12/4 五泉の温泉とお酒

2023年12月4日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週は、五泉の温泉とお酒のお話でした♨🍶


花のまち五泉の「咲花温泉」♨

弱アルカリ性の強すぎない硫黄泉は、温度や気温によって色が変化。

また、美肌の湯と言われています✨

咲花温泉にある6つの旅館、ホテルでは宿泊はもちろん

日帰り入浴可能です。(詳しくは各旅館・ホテルまで)


そして日帰り温泉といえば、村松の日帰り温泉「さくらんど温泉」♨

泉質はナトリウム、塩化物温泉で透明、かけ流しのお湯は

約37度でじっくりつかって身体の芯から温まることができます。

アットホームな日帰り温泉「さくらんど温泉」へもぜひ!


五泉市には、旧五泉市と、旧村松町に歴史ある二つの酒蔵があります。

旧五泉市にあるのは、慶応元年1865年創業の「近藤酒造」🍶

「菅名岳」「酔星」「九」をはじめ個性豊かな銘柄がそろっています。


旧村松町は、文政7年1824年に創業した茂野酒造場

現在の「金鵄盃酒造」🍶

「越後杜氏」「村松」など味わい豊かな銘柄がそろっています。


田邉市長のおすすめは

近藤酒造は「菅名岳」、

金鵄盃酒造は「越後杜氏の生酒」

どちらも水の良さが際立った辛口だそうです。

いける口の方はぜひ🍶


これからもっと寒くなりますが、温泉とお酒で

心も身体も温まりたいですよね。

ぜひ美肌の湯「咲花温泉」へお出かけいただき

五泉の銘酒をお召し上がりください。 


きょうの放送が気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!




(エンディングでご紹介した「五泉市子育てガイドブック」と

 「ごせん安心子育てにこにこサポートサイト(通称にこサポ)」

 五泉は「こども ど まんなか社会」に取り組んでいます!)



🎷イベントのお知らせ🎹

いよいよ明日開催!

12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、

さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと

五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者

外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。

詳細は コチラ をチェック!


***

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいこと

五泉の食材を使ったおかずレシピなどなど
なんでも自由にお送りください

11/27 五泉市内の地名

2023年11月27日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週は、五泉市内の地名にまつわるお話しでした🌰


一本杉、論瀬(ろんぜ)

イチョウの木々が黄金に輝く里、慈光寺手前の集落・蛭野

またその手前の安出(やすいで)

尻上(しりあがり)、馬下(まおろし)など

地名には、その土地の地理などの歴史が集約されています。

五泉を楽しむ上で、町の名前や地名について興味をもって頂ければと思います♪


↑の地名の由来が気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!




(エンディングで出てきた村松の栗!大きさに注目です!!

 こういった五泉産の食材を使ってのおかずのレシピもお待ちしています☺)


🎷イベントのお知らせ🎹

12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、

さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと

五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者

外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。


詳細は コチラ をチェック!


***

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください

11/20 五泉出身のアニメーターさん

2023年11月20日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週は、五泉市出身のアニメーターさんのお話しでした。




気になる方はradikoのタイムフリー機能をご利用ください!


🎷イベントのお知らせ🎹

12月5日(火)、村松のさくらんど会館にて、

さくらんど会館では最多出演となるピアニスト本間優さんと

五泉の隣町・加茂市出身のユーフォニアム奏者

外山裕介さんとのミニコンサートを開催します。


チケットは、さくらんど会館と五泉市総合会館の窓口で販売しているほか、

電話予約、インターネット予約もできます。

昼、夜の2回公演です。

さくらんど会館ミニコンサートで検索してみてください。

村松さくらんど会館と言えば、この番組でも何度も紹介していますが、

ベーゼンドルファーのピアノがあるんですよね。

ピアノとユーフォニアムの音色の共演

皆さんもぜひお楽しみいただければと思います。


***

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください

11/13 五泉ニットフェス2023

2023年11月13日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週末18日(土)、19日(日)に、五泉ニットの情報発信複合施設

「ループ&ループ」や、ラポルテ五泉などを拠点に

「五泉ニットフェス2023」が開催されるということで

あらためて「五泉ニット」についてご紹介でした。


五泉ニットフェスHPへ


ニットのまち五泉と言われている由縁

ニット製品はいろいろな過程を踏むわけですが、

糸の染色に始まり、ニット生地の編みたてから縫製、そして加工で完成します。

五泉市内には各工程を担う、工場がそろっていて

工場同士が連携しあって五泉市内でニット製品が完結できる

オールメイド五泉という強みがあるんです。


また、従来はアパレルからの依頼されたニット製品、

いわゆるOEMだった訳ですが、ここ数年のあいだに

若手が事業、経営を継承する中で自社ブランドを立ち上げるなど

新しい取り組みが着々と図られてきたと思います。

先月も、五泉市南本町にある

いつも新しいものづくりへ挑戦する伊藤社長が経営する「ルック」が

新しく「トリコロール」というブランドのニットショップを立ち上げました。


ニットフェスでは、普段は見ることができないニット工場の見学会

オープンファクトリーや、ニットの製造過程で発生する

はし生地などを使いハンドメイド作家が作品にするクラフトアートマルシェ。

また、高校生プロジェクトのイベントも予定されていれて

五泉ニットの新しい取り組みが随所に見られると思います。


そして、五泉ニットの情報発信複合施設「ループ&ループ」

もともとは五泉ニット工業協同組合の事務所でしたがそれをリノベーション。

五泉ニット各社のブランド製品が購入できるセレクトショップや

短時間でも利用できるコワーキングスペース、ギャラリー

イベント・ワークショップなどで利用ができる多目的ホール

ひきたての美味しいコーヒーが飲めるカフェなどがあり、

昭和レトロを感じる、もともとの造りを活かしたおしゃれな空間が広がっています。

ぜひこちらへもお寄りください。


あわせて楽しみたい♪

先週ご紹介した「秋のごせんスタンプラリー」も11月30日(木)まで開催中!

参加店の軒先にはスタンプラリーののぼりが立っていてすぐにわかりますよ。


そして、11月18日(土)には

「第4回のごせんカフェ」も開催されます☕

五泉の水道水を使ったホットコーヒー、ホットレモネードと

五泉産の栗やリンゴをつかったスイーツを販売予定。


今年、五泉上下水道局が初めて企画した「ごせんカフェ」でしたが

来年度はまだ企画段階ですが、ラポルテ五泉で

五泉の水道水とコラボレーションするラーメンフェスの開催も・・・

あるかもしれません🍜

ご期待ください。


***

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください

11/6 秋のごせんスタンプラリー🍠

2023年11月6日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

今週は恒例の秋の五泉スタンプラリーのご紹介でした🍎


すでに9月から始まり、11月30日(木)今月いっぱいで終了になります。

五泉市内の各所をまわり、専用の応募はがきにスタンプ3個で応募すると

咲花温泉ペア招待券!

さといも・栗・お米などの五泉名産品秋の味覚セット!

たいまつ食品のお餅セット!などなど五泉の特産品が当たります!


五泉グルメの飲食店だけでなく、五泉駅前の農産物直売所「やさい天国」や

村松郷土資料館、早出川ダムなどの観光施設や

咲花温泉の旅館、ホテルも対象です。

このスタンプラリーに参加・活用することで

五泉の「食べる」「買う」「泊まる」「知る」を十二分にも体験できます。


そして、この冊子にはお得なサービス・割引が受けられるクーポンもついています。

お得なサービスや割引はすべての参加店というわけでないですが、

このクーポン持参で

例えば、咲花温泉の佐取館の日帰り入浴はなんと50%OFF!

前回の放送で紹介しました、村松の佐藤リンゴ園では

りんご1,000円以上お買い上げの方にリンゴ1個プレゼント

などなどと、なっています。


市の商工観光課が主幹となり、五泉フードブランド推進実行委員会を立ち上げ

オール五泉で参加店を広げている「秋のごせんスタンプラリー」

参加店の軒先にはスタンプラリーののぼりが立っていてすぐにわかりますよ。


五泉市内のたくさんのお店が参加しているんですが、

五泉駅の南側、寺沢の中国料理店「藤十飯店」のレンコン餃子。

レンコンの産地でもある五泉、五泉産のレンコンを使い

シャキシャキとした食感がたまらない一品。


五泉市街地から村松へ向かう村松街道、南本町3丁目

「スプリングス」のデミグラスオムライス。

ケチャップライスに厚めのふわふわたまご、濃厚で甘口のデミグラソースのかかったオムライス。

お店でもいただけますがテイクアウトでもOKですよ。


村松の味の店「進来軒」

かきマーボー麺です。

とろとろなマーボー麺にぷりぷりな大粒のカキをいれ

絶妙なうま味と辛みがこれまたたまりません。


城下町釜めしや「めだかの里」の五目じゃなく八目釜めし。

鮭、ホタテ、エビ、しいたけ、とり、たけのこ、うずら、くりなど

具材たっぷりの釜めし。これまたたまりません。


村松から大沢峠を抜け田上へ向かう県道の村松刈羽にあるカフェ「木の香」

自家製エゴマを使った料理、スイーツが人気のこのお店の木の香カレーセットです。

栄養のあるエゴマパウダーと10種類のスパイスを使ったオリジナルカレー、

これもまたなんとも言えない美味しい一品。


五泉本町通り本町2丁目の「よつば堂」の幸せよつばもなか。

先日の収録でもしむらんどの筆耕ひぃーちゃんとしてお越しいただきましたが

ひぃちゃんの本業のお店「よつば堂」の逸品ですよ。

バニラ、小豆バニラ、キャラメルなどこだわりのあずきが愛情いっぱい入っていますね。


本町3丁目の「やまちょう」の和菓子あんこん。

五泉のブランドれんこん、五泉美人が浮かんだソフト羊羹。

シャキシャキ感がたまりませんね。


ぜひ深まりゆく秋を感じに五泉へお出かけいただき

「秋のごせんスタンプラリー」にご参加ください。


***

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!
五泉市のおすすめ情報や、田邊市長にきいてみたいことなど
なんでも自由にお送りください