12/16 後藤整体院の後藤尊さん

2024年12月16日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

きょうの放送では、市長も肩甲骨はがしなどでお世話になっている

後藤整体院の後藤尊さんをお迎えしました!



今年の2024パリオリンピックで世界を魅了したアーバンスポーツ。

その中でも初めて実施されたブレイキンは注目されました!

後藤さんは、現役ブレイクダンサーとしても活動しながら

五泉市本町5丁目で後藤整体院を開業されています!

ダンサーネームは「GT」

今月から毎週水曜日の午後6時から7時まで

ラポルテ五泉にてブレイキンのレッスンも開催!

詳細は、後藤整体院

または、GTさんのInstagramからチェックを!


今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は

radikoのタイムフリー機能からチェックを!


*******************************

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

市長目撃情報!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

なんでもご自由にお送りください

12/9 こども市議会

2024年12月9日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

きょうの放送は、先月行われたこども市議会について!



11/2(土)に、五泉市議会の議場を使い

こどもたちが議員になった「こども市議会」が開催されました。


五泉市の今年度の大きな取り組みのひとつ「こどもどまんなかづくり」

こども市議会は、通常の市議会の運営形式に基づいた一般質問と

行政当局からの提案を審議してもらうという本番さながらのものだったそうです。

その模様は、五泉市のHPにも掲載されていますのでぜひチェックを!

→ こども市議会を開催しました


今回のこども市議会での質疑や、7月に開催したこどもワークショップ意見の広場での

意見も、これから策定される五泉市こども計画に反映されていくそうです。


そして現在、五泉市議会12月議会が開催中とのことで

その模様は五泉市ホームページからインターネットライブ配信されています

こちらものぞいて見てください。

五泉市議会の映像配信


そして昨日12月8日は「有機農業の日」

五泉市では本年度、新潟県農業普及指導センターやJAかがやきはじめ

地元の稲作生産者の協力を得て、有機米の生産の実証試験を行ったそうです。


有機農業では、農薬を使わないため草取り等の労力がかかり容易ではなかったようですが

それを新しい着想と発想で地域ぐるみで取り組みを進め、

今回、五泉市内の4軒の生産者から協力頂き

適切な水の管理、たい肥量、草取りのタイミング等

通常の稲作の倍くらいの手間をかけ玄米ベースで4830キログラムを収穫。


価格や収穫量等に課題はあるものの、
これからの地域農業として高付加価値を生む取り組みとなり
今回その有機米をこれからの学校給食に取り入れることを検討していて
実際の学校給食でも今週、市内の小中学校13校で子どもたちに食べてもうとのこと。

子どもたちの反応も気になるところですが、
今後は五泉市もオーガニックビレッジ宣言をし
未来へつなげていこうと取り組んでいるそうです。


今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は

radikoのタイムフリー機能からチェックを!


*******************************

五泉を満喫するため情報満載!
番組でもご紹介した咲花温泉の各旅館で12/15(日)に行われる
温泉・酒・鍋を堪能できる「冬の鍋祭り」もこちらからチェックを!
五泉市観光協会のHP

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

市長目撃情報!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

なんでもご自由にお送りください

12/2 年の瀬・師走の五泉情報

2024年12月2日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

きょうの放送は、年の瀬・師走の五泉情報!



五泉市では、昔ならではの市が五泉市役所に近接する駐車場で毎週2と7の日、

村松支所駐車場では、毎週3と8日の日に開催されています。

地元の野菜や果物、お花、乾物などが販売されている昔ながらの市の風景

年の瀬の市も12月30、31日にあるので

今年最後のお正月用品を買うのにはいいかもしれません。


そんな晦日・大晦日の前にあるのは、12月25日クリスマス。

クリスマスケーキの予約はもうお済みでしょうか?


五泉市の渡六菓子店のクリスマスケーキ

生クリーム、生チョコレートの定番ケーキはもちろんのこと、

レアタイプのチーズケーキとベークドチーズケーキを重ねた

Wチーズケーキの「ホワイトクリスマス」

栗のババロアの中に甘酸っぱいカシスのババロアをサンドして

表面にマロンペーストと村松栗の一粒栗がのった「ビッシュ ド マロン」

焼いたチョコケーキに、生チョコクリーム、マロンショコラなどのハウスと

ツリーをのせたチョコづくしのクリスマススペシャルケーキ「スペシャルガトーショコラ」

など種類が豊富です


また、旧村松街道、五泉市下木越のパテスリーメリリーのクリスマスケーキは

くちどけのよい生クリームとコクのある「生チョコ」ケーキがおすすめです。

どちらも予約は12月15日(日)までとなっています。


そして、まもなく命日を迎えることになります

2019年12月4日、アフガニスタンで何者かの凶弾に倒れた
中村哲医師のドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯をともす」が
12月8日(日)に、ラポルテ五泉多目的ホールで上映されます。
チケットはラポルテ五泉やセブンチケットで販売中です。


今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は

radikoのタイムフリー機能からチェックを!


*******************************

五泉を満喫するため情報満載!
番組でもご紹介した咲花温泉の各旅館で12/15(日)に行われる
温泉・酒・鍋を堪能できる「冬の鍋祭り」もこちらからチェックを!
五泉市観光協会のHP

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

市長目撃情報!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

なんでもご自由にお送りください

11/25 五泉市村松の城下町・寺町歩き

2024年11月25日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

きょうの放送では、五泉市村松の城下町・寺町歩きについて!



堀家三万石の城下町・村松。

堀家の居城跡、村松城址公園には郷土資料館があります。

郷土資料館には村松藩や堀家ゆかりの資料をはじめ

村松の歴史や文化、産業等の資料が収蔵されていて

五泉市指定文化財「村松城下図」も展示されています。

また、村松藩士や領民の生活がうかがわれる検地帳や武具

免許状、農民の生活を伝える年貢米の古文書類などは見学することができます。


村松藩堀家三万石、初代藩主の直時公から続くこと12代の直弘公まで

堀家の菩提寺、寺町の英林寺で代々の藩主が祀られています。

英林寺も寺町歩きコースの中で寄っていただき

堀家の歴史の余韻を感じていただければと思います。


寺町というと、村松に限らず全国各地で地名として残っていますが

いくつかのお寺が集まっています。

村松藩が成立した直後に城下町建設にあたり、城下の南端にお寺を集住させたのは

非常時の場合に、お寺を避難場所として使用することを考慮し設置したと言われています。


街歩きをしていると、馬場町、長柄町、本堂、城町、片町や

薬師小路、春日小路、搗屋小路など

旧町名や小路の由来を記した案内が随所に見られます。

村松寺町・街歩きではいろいろな発見があるはずです。

晩秋の日中、暖かい恰好で村松寺町・街歩きはいかがでしょうか。


*******************************

間もなく終了!12月2日(月)まで
「秋のごせんスタンプラリー」も開催中!
詳細は コチラ🍠

五泉を満喫するため情報満載!
番組でもご紹介した咲花温泉の各旅館で12/15(日)に行われる
温泉・酒・鍋を堪能できる「冬の鍋祭り」もこちらからチェックを!
五泉市観光協会のHP

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

市長目撃情報!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

なんでもご自由にお送りください

11/18 五泉市民芸能祭

2024年11月18日(月) 12:50

五泉市の田邊正幸市長斉藤瞳でお送りしている

「五泉に決めよう! ひゃんでいいまち」

 

きょうの放送では、ラポルテ五泉で開催される

五泉市民芸能祭などについてお話しました!


(市長の後輩、田中英明さんのコシヒカリの新米と一緒に)


「五泉市民芸能祭」

11月23日(土・勤労感謝の日)ラポルテ五泉の多目的ホールにて開催されます。

五泉市無形文化財の「帛の帯(はくのび)」を始め、

フラダンス、舞踊、太鼓、バレエ、よさこい、剣舞など

総勢24団体が出演、そのうち6団体が今回初めての参加となるそうです。

五泉市の芸術・文化・音楽の秋の千秋楽となる五泉市民芸能祭
ぜひお楽しみください。


五泉市では、市民が誰もが健康で笑顔でいきいきと過ごす
「健康笑顔づくり」を推進しています。
そんな健康のために、あらためて地域医療について学べるように
「上手な病院・診療所のかかり方」と題した市民公開講座を
11月30日(土)午後2時からメイン会場をラポルテ五泉に
阿賀町役場の多目的ホールをサテライト会場に開催します。


2019年12月4日、アフガニスタンで何者かの凶弾に倒れた
中村哲医師のドキュメンタリー映画「荒野に希望の灯をともす」が
12月8日(日)に、ラポルテ五泉多目的ホールで上映されます。
この作品は、新潟県内の市町村で一般上映されるのが初めてで
五泉市が一番最初となります。
チケットはラポルテ五泉やセブンチケットで販売中です。


今日の番組をもう一度聞きたい方や、リアルタイムで聞き逃してしまった方は

radikoのタイムフリー機能からチェックを!



*******************************

五泉では、12月2日(月)までは「秋のごせんスタンプラリー」も開催中!
詳細は コチラ🍠

秋の五泉を満喫するため情報満載!
五泉市観光協会のHPもぜひチェックを!

そして五泉で食べてばかり(笑)のこちらの動画もチェック!
日帰り五泉満喫旅with斉藤瞳

番組ではみなさんからのメッセージを募集中!

田邊市長に聞いてみたい事!

市長目撃情報!

五泉の教えて欲しいスポット!などなど

なんでもご自由にお送りください