IMFORMATIONインフォメーション
2021年4月13日(火) 18:00
会話や文章の中に時折出てくる「ことわざ」
昔の人が考えた格言みたいなモンって言ったらいいのでしょうか?
「上手い事言うな〜。」ってのもあれば、
「なんでそういう意味になるん?」ってのもある。
なにせ昔の人が考えたんで、時代に合わなくなってきてるのもあるんでしょうね。
そこで本日のお題!
〜「令和ことわざ辞典」〜
時代にあった「ことわざ」を考えてみましょう!
・ことわざを現代風に直してみる。
→「三人寄れば文殊の知恵」〜「三人寄ればWikipedia」
・既存のことわざをいじってみる。
→「棚からぼたもち」〜「棚からブレンバスター」(新日棚橋が繰り出す、トップロープからのブレンバスター)
・まったく新しい令和のことわざを作ってみる
→「クローゼットから間男」〜悪いことはいずれバレるという意味。また、不幸は不意に訪れるという意味でもある。
→「コブクロ小渕の裏返り」〜大事な場面で緊張し失敗する様。過度に緊張するとろくなことにならないぞという戒め。
などなど、Gottcha!!教育出版発行(予定)の「令和ことわざ辞典」にふさわしい「ことわざ」大募集です。
意味も説明できる方は是非お願いします!
「ことわざダジャレ」的な切り口の方は、無くても大丈夫です!ww
では、本日のラインナップ!
・オレ達!!長靴族!!〜今週も頑張る長靴族を応援!
柏崎市矢田の新商品「マコモうどん」をご紹介!
・DNA活性化計画〜脳と体を刺激するコーナー!
Amazon商品レビュークイズを出題!リスナーの皆さんも参加してください!
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
髪のお悩みをルヴォーグの長谷川さんが解決します!
考えてみたらアタシ・・・知ってることわざ少ない!
パッと出るのが、10個無い!ww
すみませんが、
「あっ、これヤン知らないだろうな。」
ってことわざには、解説お願いします!w
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021年4月12日(月) 18:10
好きなことわざシリーズ!
『隣の芝生は青く見える』
他人が持っていたり備えていたりするものは、自分のそれよりもよく見えてしまうものであるということを意味しています!
って事で、今日は『うらやましがれ!』でいきたいと思います!
○旅館にて、隣のお客さんが追加料理の村上牛の陶板焼き食べてるー!うらやましー!
○あいつ、ダメージジーンズ履いてる!俺なんかすぐ婆ちゃんに見つかって、勝手にアップリケ付けられるのに!うらやましー!
○うちの兄ちゃん、つーえんぞ!波動拳出せるんぞー!うらやましいだろ!?
(嘘つけ!)
さぁ、なんでもかんでも、うらやましがりましょう!
フィクションでもノンフィクションでもオッケー!
では、今日のラインナップ〜。
○モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)
○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!
人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!
さて、今週のお題は、今日は喫茶店の日!「町はずれにある喫茶店、その名も『モッ茶店』って、どんな店?」
回答例→「パスタ!」って頼むと、「スパゲッティーって言え!」と怒られる
クセのあるマスター!
回答例→抹茶ラテを頼むと、「抹茶らて〜。」言うて普通の抹茶を持ってくる
新潟弁!
発想&発送は自由だー!
お楽しみに!
では、火曜朝9時に☆
2021年4月11日(日) 18:48
ここ数日、飯を炊くのが面倒くさくて麺ばっか食べてます。
この際在庫の麺を全部消費してやろうと思って、冷凍うどん・パスタ・素麺など食いつくしてやろうと思ってます!ww
なので、食事の際は「吸う」がメイン。
考えれば「吸う」って、かなり高度な作業じゃない?
肺がポンプの役目をしてるのに、ちゃんと食べ物は口の中にとどまる。
空気を吸う分には、間違いなく肺に届くのにね。
意識してやってるわけじゃないし、赤ちゃんでも出来てるのがスゴイ!
そこで本日の「あるある!」
〜「吸うあるある!」〜
・麺類はワンストロークですするのが正解らしいが、ちょっとずつ吸う方が服への被害が少ない。
・パック式の牛乳やジュース。終盤になると角の所に液体を集めて吸いがち!
・キスするとき、チュッ!って効果音が付くが、実際吸いながらキスするやつってそんなにいない・・・と思う。
・虫の吸い方・・・怖い!口がストローとか何!?
・吸盤式のフック。吸盤の所を舐めると、良く吸い付きがち!
などなど、「吸う」に関する「あるある!」大募集です!
では、本日のラインナップ!
・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!
・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!
・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!
吸うで一つ・・・。
臭いものが近くにある時、鼻と口・・・どっちで息吸う?
アタシ臭くても鼻で息吸う派です。
なぜか?
口って食べ物を食べる出入口じゃん?
口で息をしてしまうと、次に食べる食べ物が汚される気がするんすよね。
なので我慢して、嗅覚を刺激しないようにゆっくり鼻から空気を吸います。ww
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021年4月7日(水) 19:01
本日恒例のお題曜日!今週は、東区RN3代目Jカップブラジャーズの企画を採用!以下本人企画書!
明日のお題ですけれども、
木曜日は【何でも反対言葉にしてみる】というのはいかがでしょうか?
普通の反対言葉なら「賛成→反対」とか、「男性→女性」という風に、無理矢理モノや番組名、曲名などを反対にして遊びます。
例題、
・「アサヒスーパードライ」→(ジャジャン!)『ニチボツちょっとウェッティー』
・「この木なんの木?」→(ジャジャン!)『あの鉄ステンレス製』
・「日本昔ばなし 」→(ジャジャン!)『ブラジル最新ニュース』
・「ヤン」→(ジャジャン!)『恥ずかしい私を見てぇー』
・「西部警察」→(ジャジャン!)『極東極道』
厳密に反対語を探すっていうよりも、むしろ無理矢理反対にしてみる位でちょうどいいかもね!w
では、本日のラインナップ!
・新潟県民意識調査ONE〜「和」
・今週の袋とじ〜際どい放送禁止用語に「ピー」以外の音をつけてみた!
・ヤンの気ままにドライブ〜阿賀野市でいちご狩り!
例題では無かったですが、名ゼリフや有名なキャッチコピーなんかも無理矢理反対にしても面白いかもですね。
「僕は死にません!」
「僕以外全員死にます!」
みたいな。w
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021年4月6日(火) 17:34
4月に入り新年度!
進学や就職、はたまた転勤で新潟にいらっしゃった方も多いと思います。
そんな方々に、いち早く新潟に馴染んでいただくために、まずは言葉から理解してもらいましょう!
〜「ようこそ新潟!新潟弁に変換!」〜
いわゆる標準語や、カタカナ言葉、英語を新潟弁に変換してください!
以下、過去作品!
・GIVE UP!〜へぇ〜ダメら!
・こんにちは!〜なじら!
・TVのリモコン〜チャンネル回すガン!
・オーバーサイズの服を着崩してる人〜しょったれしゃれこき!
・「もしよろしければ、この後送らせてもらえますか?」
「ねえ、いいろ?ねえ、いいろ〜〜?抜けだそて〜ん。」
などなど、一般的に使われている言葉を新潟弁に置き換えて下さい!
やっぱ言葉によるコミュニケーションって大事ですからね!
新潟にお越しの皆様にも、新潟弁をよ〜く理解していただきましょう!
では、本日のラインナップ!
・オレ達!!長靴族!!〜今週も頑張る長靴族を応援!
山崎醸造の新商品「天然醸造味噌 越後の恵み」をご紹介!
・DNA活性化計画〜脳と体を刺激するコーナー!
童謡の1番以外を聴いてみよう!
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
髪のお悩みをルヴォーグの長谷川さんが解決します!
新潟弁知らん!ってひと、県外勢のみなさんは、ご当地の言葉で変換してみて下さい!
関西弁とかはやはり面白かったし、いろんな地域の言葉って興味あるもんね!w
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!