IMFORMATIONインフォメーション
2020年12月1日(火) 16:33
それぞれに色々な個性がありますよね?
そこで、もし都道府県が人だったら、どんな人格やキャラクターなんだろうか?を考えましょう!
〜「都道府県を擬人化!高校編!」〜
高校編とあるのは、都道府県が高校生だったらってことね!
高校生なら、いろいろ広がるのかなと。
性格や体格意外に、部活、将来の夢、家庭環境、恋人の有無、バイト先、クラス内のポジション。
各都道府県の性別はお任せ。
「君」や「ちゃん」で呼び分けしてください!
例)
・京都ちゃん〜前クラス委員。プライドが高く、どこか人を下に見る傾向にある。あまり仲良くなりたくない友人が家に来ると、すぐお茶漬けを出してくる。茶道部部長。
・岡山君〜いつも犬・猿・キジを連れて歩いている。弁当はなにかの団子を持ってくる。おじいちゃん&おばあちゃん子。となりの高校のヤンキーと敵対関係にあるらしい。
・島根君と鳥取君〜近所の神社の双子の息子。長男の島根君は跡取りとして色々神事にも参加しているが、次男の鳥取君はほぼ不参加。島根君は世界的に認められる天才でもあるが、鳥取君はいたって普通の地味キャラである。唯一の自慢が、ペットのラクダ。
・岩手ちゃん〜素潜りの名手。夏の林間学校では、素潜りでクラスメイト全員分のサザエとアワビを採ってきて、地元漁協に連行された。あだ名が何故か「JJJ」
などなど、あの都道府県が高校生だったらどんなヤツ?で考えてみて下さい!ww
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!
・DNA活性化計画〜凄い占い!新潟にあった!
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
ネタかぶりが嫌な人や、多少ひねくれた右脳人間のみなさんは、転校生や海外交換留学生で、外国もありにしましょう!ww
なんだったら、「新潟君の弟の長岡君は・・・。」みたいな展開も可!ww
まあこの辺は、言われなくても仕掛けてくる人たちだと思いますけど!www
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020年11月30日(月) 15:13
↑瞳の黄金比率
師走に入りました!
今日は「瞳の黄金比率の日」なんですけど、ご存知でしたか?
意識調査によって、白目と黒目の比率が「
1:2:1」の瞳がかわいい!と発表されたことにちなんで、1:2:1を12月1日と見立てて輝く瞳推進委員会が記念日に制定したんですね!
俺が前に聞いたことがある肉じゃがの味付けは「砂糖1:酒2:醤油3」が黄金比だそうです!
って事で今日は「比率」でいきます!
ちなみにゴッチャ担当比率は、俺1:ヤンさん3ですよね!
あ、ヨルゴッチャ入れたら、俺1:ヤンさん2(俺2:ヤンさん4)になるのか!
○昔、貧乏で、カレー1:ライス4だったけど、今はダイエット中なんで、カレー5:ライス1で食べてます!
○仕事中は、ラジオ拝聴1:携帯ゲーム3で過ごしてます!(いや、ちゃんと仕事しなさい!)
などなど。
ちょっと難しいお題なので、自分の解釈で色々変えてもらってオッケー!
フリーメッセージでも大丈夫ですからね!
では、今日のラインナップ〜。
○モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)
○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!
人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!
さて、今週のお題は、本日、手帳の日!「モッチャ君が手に入れた未来手帳に書かれていた事とは?」(日付けと内容を考えて下さい)
回答例→4月24日、1UPキノコを見つけに角田山に入る
絶対見つからないと思うよ!
回答例→8月31日、「僕はモッチャさんの玄孫(やしゃご)です!」と言う男性が訪ねてくる
夏の終わりに、とんでもない奴が現れるんだな!!
発想&発送は自由だー!
お楽しみに!
では、火曜朝9時に☆
2020年11月29日(日) 19:54
決してA級じゃないけど、愛されたB級ってありません?
みんなはこれ(A級)を支持してるけど、アタシはコレ!みたいな人やモノ!
スポーツの世界にも、2軍に凄い選手いたりするじゃないすか!
今日はそんな一番じゃないけど、素敵なアレを挙げていきましょう!
〜「B級あるある!」〜
以下、アタシ愛したB級達!
・サッカー少年だった頃、海外の有名選手のスパイクが「プーマ」か「アディダス」だったんで、みんなそれに倣えだったんだけど、日本製って理由でアタシだけ「アシックス」!
・みんなスーパーファミコンのソフトを交換して遊んでいるのに、ひねくれたヤツはSEGA押し!すっげSEGA押してくる!
・松田聖子か河合奈保子か柏原芳恵で友達が白熱しているが、俺は石川ひとみ押しである!
・うまい棒の人気は「コンポタ」か「チーズ」とか言うが、断然「明太子」!
・KENWOODのコンポがカッコイイのは知ってる。けど、AIWAのコンポは多機能で・・・そして少し安いんだ!w
などなど、みなさんが愛したB級を教えて下さい!
「あの人の代表作はAだが、アタシはBが好き!」
みたいな切り口もいいっすね!
では、本日のラインナップ!
・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!
・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!
・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんを?Оだ!
またまた競馬に興味の無い人には申し訳ないが、日曜日のジャパンカップ凄かった!
3冠馬3頭による、史上最高の対決!
そうそう3強による決着なんて無いって思ってましたが、ふたを開けてみれば3強の123!
おそらくアタシが死ぬまでに、競馬界でこんなトピックは無いんだろうな〜。
ただそんな時に、騒ぐのがB級好きの血!
3強を応援しつつ、馬券はB級から買ってしまうんさ!ww
まあ今回は的中した人も、トリガミが多かったんじゃないかな??w
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020年11月25日(水) 18:50
本日恒例のお題曜日!今週は、南魚沼市RNよく師丸ひろ子快感の企画を採用!以下本人企画書!
明日の企画にエントリーどS!!
おずさんがよくお世話になっているスーパーで【大創業祭】を開催してるのね。
内容としては、レシートを集めて定額になったら、商品やお買い物券と交換できたりします。
そこで、架空のお店【スーパーGottcha!!大創業祭!!】を開催して遊んでみませんか!?
例えば…。
・1000円買い物をすると、スワンダイバーのCDをもれなくプレゼント♪
・店員のお尻に貼られた【半額シール】を見つけたら、お買い物額が半額に♪
・野菜の目方をズバリ当てられたら、そのままプレゼント♪
などなど、スーパーGottcha!!大創業祭で楽しみましょう!!
企画書では、創業祭の企画を考えるになってますが、少し間口を広げましょう!
「こんなスーパー嫌だ!」
みたいな大喜利系もOKにしましょう!
あと、実際にあったこんなスーパーの企画!ってのでもOKっす!
アタシも主婦並みに毎日スーパーに行ってますんで、色んな企画お待ちしてます!w
では、本日のラインナップ!
・新潟県民意識調査ONE〜誘い&誘われ!調査!
・今週の袋とじ〜世界の阿部が血の涙!「太鼓の達人」を声で再現!999コンボ・Xの紅を打ち込んでみた!
・ヤンの気ままにドライブ〜磐越道沿線のラーメン屋特集!
袋とじは、前回好評だった「太鼓の達人」を声で再現の第二弾です!w
「ドン!」「カッ!」「ドドドドドド!」を人間の声で再現!
パーフェクトなタイミングで、編集してみるって企画です!
阿部も結構頑張って、かなりの時間を割いてくれたんで是非好意的に聞いてみて下さい!(リアクションあると喜びます!w)
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2020年11月24日(火) 16:59
みなさんはご存じだろうか?
「上毛かるた」を。
群馬県の歴史・自然・人物・産業などを読んだ、教育かるたです。
群馬県民は、小学校からこの「上毛かるた」で遊ぶので、ソラで読み札が言える位に愛されているらしい!
新潟でも一部の地域で、こういうローカルかるたはあるものの、群馬県程浸透していないもよう・・・。
そこで本日のお題!
〜「ローカルかるた!」〜
みなさんの地域の「ローカルかるた」を勝手に作ってみよう!
例として、「上毛かるた」の読み札の一部をご紹介!
・「伊香保温泉、日本の名湯」
・「歴史に名高い 新田義貞」
・「利根は坂東一の川」
・「日本で最初の 富岡製糸」
などなど、群馬県の誇るべきものが読まれています。
「上毛かるた」は、群馬県全般を読んでいますが、もっと地域限定でもいいじゃないか!
以下、アタシのふるさと「新潟市東区民かるた」です!w
・「娯楽の殿堂 赤道ソロモン」〜赤道十字路に、バッティングセンター&レストラン&雀荘&ゲームセンター等が入った「ソロモン」って施設があったんすよ。
・「轟音轟く 新潟空港」
・「深夜に車がユッサユサ。阿賀野川河川敷公園駐車場」〜お金の無い若いカップルが、夜な夜な・・・。
・「煙突の煙で風を読む。北越製紙」〜北越製紙の煙突は、めちゃくちゃ遠くからでも見えるので、東区民はその煙突の煙で、風向きや風の強さを知るのです。
・「託児所があるので安心です。東新潟自動車学校」
・「東ジャスコへはここからどうぞ!逢谷内インター」〜東ジャスコ=現在のイオン新潟東店
おそらく東区民以外には「???」な読み札もあると思いますが、それで全然OK!w
みなさんの町のローカルかるたを考えてみて下さい!
あまりにも「ローカルが過ぎる」って内容の場合は、アタシの例みたく、解説あるとありがたいです!
県外勢とかの作品も、非常に興味があるトコロですね!
では、本日のラインナップ!
・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!
・DNA活性化計画〜達人に聞いた、熊の仕留め方
・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!
アタシの記憶も定かじゃないけど、新潟にもいくつか「ローカルかるた」あったはず。
もし、手元にある!とか、覚えてます!って人は、そんなの紹介してもらっても面白いね!
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!