IMFORMATIONインフォメーション
2019年9月30日(月) 12:00
9月ラストの月曜日!!!
今日もお付き合いいただきありがとうございました★
今週の園児対抗歌合戦のコーナーでは、
9月16日月曜・祝日にFM-NIIGATA LIKEリアル総合住宅展示場で行われた
家族対抗歌合戦の上位入賞者の子どもたちの歌声をお届けしました!!!
今回は、午前の部の上位3くみ!!
来週は、午後の部をお届けしますので、お楽しみに〜!!
そして明日から10月がはじまりますが・・・
明日 10/1 はFM-NIIGATAの32年目の開局記念日です!
FM-NIIGATA開局から32年になります。
ということで!!!
リスナーのみなさんに感謝の言葉を伝えるべく、
FM-NIIGATAパーソナリティが番組に特別出演します!
明日の火曜Gottcha!!は、もっくん&もっさん、清野幹と上村知世がお相手ですが、
明日は特別に、
9時台 本間紗理奈
10時台 西條詩菜が出演します〜!
さらに!!! ヤンさんが、
SOUND SPLASH 18時台に特別出演!!
お楽しみに★☆
これからもFM-NIIGATAをよろしくお願いいたします!!!
(番組STAFFでした)
2019年9月29日(日) 19:05
今日の「あるある!」は、モノではなくて動作・作業方面で行ってみよう!
アタシ思うに、毎日生活している中で多い作業の中に、「はがす」って多いと思うんだよね。
とりあえず何かを購入したら、梱包してあるのをはがすじゃん?
コンビニ弁当もビニールはがすし、電化製品買っても梱包材はがすよね?
饅頭の下についてる薄い板みたいなのもはがすし、化けの皮もはがす!
そこで本日の「あるある!」は!?
〜「はがすあるある!」〜
・カップラーメンの「ここまでフタをはがしてください。」は、結構ミスりがち!
・ビニールに包まれてるタイプの温泉饅頭は、ビニールをはがすとき、一番おいしい薄皮の部分を根こそぎもっていきがち!
・ビックリマンシールのレアカードは、?がすのに勇気がいる!
・新車を購入した際、シートにかかってるビニールのカバーをなかなか?がせない!!
・パック納豆の上にかかってるシートをはがす際、1〜3粒納豆が付いてくるのがめんどくさい!
などなど、「はがす」についてのあるある大募集です!
では、本日のラインナップ!
・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!
・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!!
・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!
今週末もスポーツ面白かった!!
ラグビーはもちろん!
世界陸上の男子50km競歩も良かった!
全然見れてない録画データもいっぱいあるんで、しばらくは晩酌のネタに困らないな。
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
・
2019年9月27日(金) 11:00
木曜Gottcha!!担当 櫻井です!
昨日は恒例のお題曜日!
見附市RNビートルたけしさんの企画を採用させていただき
「バールの様なもので・・」でお送りしました!
バールの様なもので・・ってかなり笑えましたよねw
特に、天空のバールは笑えましたw 結果、魔王を倒せちゃったんですもんねw
粘り紙が不足していて、いつもより粘り紙をプレゼントできずに申し訳ありません!
鬼さんが早く増刷してくれればいいんですが・・w
そして!なぜ、この時間にインフォがUPしたかというと、
?世界の阿部が木曜の夕方に、特番インフォをすでに上げていたw
?金曜Gottcha!!(仮)がないので、世界の阿部による番組振り返りインフォがない
ということで、この時間になりましたw
もちろん、来週も月曜Gottcha!!ヤンさんからスタートです!!
これをお伝えするのが一番の目的です。
で、世界の阿部さんからお知らせです!
-------------------------------------------------
【今週の公募】はまだまだ募集中!!
現在募集中のテーマは
ハガキでごめんなさい実行委員会 主催
「第16回 ハガキでごめんなさい」作品!!
高知県後免町が「ごめん」というユニークな地名を生かして
例年行っているこの公募。実は少年期を後免町で過ごした
やなせたかしさんが発案したそうです。
ちょっと心に引っかかっている言いそびれた「ゴメン!」は誰でもあるもの。
そんな「ごめんなさい」をテーマにした200文字以内のメッセージを募集しています。
応募資格は不問で来年2月に発表となる大賞に輝くと賞金3万円
優秀賞は1万円の他、地元特産品などが用意されているそうです。
ちなみに昨年の大賞はこんな作品でした。
「子供の頃、半年に一度隣町から遊びに来る祖母が帰ってしまうのが悲しくて
毎回、靴箱に靴を隠して困らせてしまってごめんなさい。
来年の米寿のお祝いには足腰に優しいウォーキングシューズをプレゼントするね。」
今回はみなさんから募った作品を次回10月4日のこのコーナーで紹介し
条件を満たしている作品の中から5作品を応募してみようと思います。
なお、この応募には「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」「メールアドレス」が
必要となりますのでそちらを忘れずにお願いします。
メールは通常の番組メッセージの最初に「今週の公募宛て」と入力すればOK!
あまりにもテーマにそぐわない作品や名前等が無い場合、応募が出来ませんのでご注意ください。
締め切りは再来週10月4日(金)番組前までです!
----------------------------------------------------
ということです!
それでは、来週もGottcha!!をよろしくお願い致します!!
木曜Gottcha!!担当
Mr.Child櫻井でしたっっつっつっつ!!!!!!!!!!!!

鬼さんへ
29日に燕市で「世にも不思議な鬼の集い」っていうイベントがあったそうですが、
やっぱり他の鬼の調査に行かれたんですか?
このイベント、鬼に会うとご利益があるそうなんですが、
うちの鬼さんはカミナリしか落としてないような・・・
あ・・また怒られるやつ|д゚)
世界の阿部さんへ
特番でぷんぷんするのやめてください!w
リスナーの皆さん、世界の阿部さんはす〜ぐプンプン丸になるんですよ。
( ゚Д゚)
櫻井
2019年9月26日(木) 17:00
みなさんへ大切なお知らせ!
今日は特別番組音楽と髭達2019-最後の花火-が
いつものGottcha!!(仮)の時間帯にオンエアされますので
今日はお休みとなります。ご了承ください。
特別番組音楽と髭達2019-最後の花火-の番組ページはこちら!
次回は10月4日(金)の放送です!よろしくお願いします!
ではまた来週〜!
-------------------------------------------------
【今週の公募】はまだまだ募集中!!
現在募集中のテーマは
ハガキでごめんなさい実行委員会 主催
「第16回 ハガキでごめんなさい」作品!!
高知県後免町が「ごめん」というユニークな地名を生かして
例年行っているこの公募。実は少年期を後免町で過ごした
やなせたかしさんが発案したそうです。
ちょっと心に引っかかっている言いそびれた「ゴメン!」は誰でもあるもの。
そんな「ごめんなさい」をテーマにした00文字以内のメッセージを募集しています。
応募資格は不問で来年2月に発表となる大賞に輝くと賞金3万円
優秀賞は1万円の他、地元特産品などが用意されているそうです。
ちなみに昨年の大賞はこんな作品でした。
「子供の頃、半年に一度隣町から遊びに来る祖母が帰ってしまうのが悲しくて
毎回、靴箱に靴を隠して困らせてしまってごめんなさい。
来年の米寿のお祝いには足腰に優しいウォーキングシューズをプレゼントするね。」
今回はみなさんから募った作品を次回10月4日のこのコーナーで紹介し
条件を満たしている作品の中から5作品を応募してみようと思います。
なお、この応募には「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」「メールアドレス」が
必要となりますのでそちらを忘れずにお願いします。
メールは通常の番組メッセージの最初に「今週の公募宛て」と入力すればOKあまりにもテーマにそぐわない作品や
名前等が無い場合、応募が出来ませんのでご注意ください。
締め切りは再来週10月4日(金)までです
たくさんの作品をお待ちしています。公募作品で日本をGOTリスナー 色に染めろ!!!!

2019年9月25日(水) 18:41
本日恒例のお題曜日!今週は、見附市RNビートルたけしの企画を採用!以下本人企画書!
[ 木曜のお題に挑戦 ]
前に敗れたネタでもう一度勝負です。
ニュースを聞いていると「犯人はバールのようなモノで…」という言葉をよく聞きます。
バールって そんなに悪いっすか!?
バールだって 僕達と同じように みんなから期待され、愛されて生まれてきたんだと思うんです。
これじゃあバールがかわいそうだ!という事で明日のゴッチャは[ バールのイメージアップ大作戦 ]で遊んでみませんか!
[例題 1 ]
ケンジ君は弁当の箸を忘れたので 先生からバールのようなモノを借りて 泣きながら食べていた。
[例題 2 ]
さぁ〜て来週のサザエさんは?
・カツオ、バールのようなモノでホームランを打つ
・マスオ、傘と間違えてバールを持っていく
・波平、フネにバールのようなモノ誕生日をプレゼントしてシメられる
の3本です。
こんな感じで、明日のゴッチャはバールのイメージアップ大作戦だ!
考え方としては、何かを「バールの様な物」に変換すればいいわけね!
・真実の愛を理解した浅野温子は、工事現場で働く武田鉄矢の元へ行く。だが武田には金もない!指輪も無い!ので、バールのようなものを浅野の指にはめ、婚約指輪の代わりにした!
もはやなんでもいいわけです!(笑)
なにかの説明書に書いてあるモノを「バールの様な物」に変換するだけでも面白いと思いますよ!
では、本日のラインナップ!
・新潟県民意識調査ONE〜「怒る!」
・今週の袋とじ〜FM-NIIGATAパーソナリティーが選ぶ、最高のヴォーカリスト!PART1
・ヤンの気ままにドライブ〜新発田でリンゴ狩り!
そもそもなんで「バールの様な物」って言うのかね?
そんなにバールに似たモノは思いつかんのだが・・・。
「いや!鉄パイプかもしれん!」
「トンカチかもしれん!」
ってなツッコミを恐れているんだろうけど、じゃあなんで「鉄パイプのようなもの」や「トンカチのようなもの」って表現を使わない!?
たしかに、「バール」の地位向上は必要かもしれませんね!
んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!