月曜日 3/7 「この新人大丈夫か?」ヤン

2016年3月6日(日) 17:25

 芸能界に憧れ、毎年数多くの若者が、この世界の門を叩きます。

 競争率の高い世界だけに、新人をプロデュースするプロデューサーも、いろんな売り方を考える訳です。

 実際にあるところで言うと、

・会いに行けるアイドル。

・就活アイドル。

・アニソン&ヘビーメタルを融合したバンド。

・美しいバッティングフォームが売りの女性モデル。

 などなど・・・。

 ともかく話題になって、少しでもメディアの注目を集めたいのです!

 そこで今日は、みなさんに新人のプロデューサーになってもらい、斬新な新人を売り込んでもらいたいと思います!

 芸名、キャッチフレーズ、コンセプト、再デビュー、全てあなたの仰せのまま!

 さあ!あなたの一押し新人を、芸能界に売り込もう!


 では、本日のラインナップ!!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!

・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!!

・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!!


 一昔前のアイドルやバンドって、たいがいキャッチフレーズがあったんだよね〜。

 今聞くと、言っちゃ悪いけどダッセのが多いんさ!(笑)

 あと、デビュー当時の意外な売り込み方ね。

 ネタ方面思いつかん!って方は、自分の好きなアーティストのキャッチを調べてもらってもOKっす!!

 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

木曜日 3/3 「お題曜日!卒業式の言葉!」ヤン

2016年3月2日(水) 17:26

 本日恒例のお題曜日!今週は、燕市RNニャン太郎&シルバーキングの企画を採用!

 以下代表して、シルキンの企画書!!


 明日のお題に挑戦です!

卒業式シーズン真っ只中という事で、卒業生に贈る言葉で遊びましょう!
「御卒業〜おめでとうございます!」
「おめでとうございます!」
みたいなの!

例題

「卒業するなら金をくれー!」
「金をくれー!」


「それはクリリンのことか〜!」
「クリリンのことか〜!」

こんな感じです!あの人が言ったらとかも面白そう!


 卒業式って、在校生側の贈る言葉と、卒業生側の言葉とあるよね?

 この際、どっちもOKにしましょう!

 在校生ならこう言う!卒業生ならこう言う!!ってなフレーズ大募集です!!


 では、本日のラインナップ!!

・新潟県民意識調査ONE〜卒業大調査!

・今週の袋とじ〜童謡「たのしいひなまつり」を歌ってみる。

・ヤンの気ままにドライブ〜三島のご当地麺!


 実際、今日卒業式ってトコ多いみたいね。

 放送中は式本番だろうから、聞いてる当事者はいないと思うけど。(笑)

 不思議と卒業式事態は覚えてないけど、式が終わってからは、詳細に覚えてるな〜。(笑)

 仲間の車に乗って遊びに行って、夜は打ち上げやって・・・・ゲシシ!!(殴)


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

水曜日 3/2 「箱あるある!」ヤン

2016年3月1日(火) 17:24

 なんかさ〜、箱が貯まるんだよね〜。(笑)

 今、何を買っても箱に入ってくるじゃん。

 なかなかその箱を捨てれない!

「何かの時に、使えるんじゃね〜か?」

 と・・・。(笑)


 そこで、本日の「あるある」は!?

〜「箱あるある!」〜

・我が家には、アレを入れておく専用の「箱」がある。

・この箱が捨てられない!

・弁当箱、箱庭、箱入り娘・・・「箱」のつくアレコレ!


 自分で例えておいて恐縮だけど、結構「箱」ありそうっすね!(笑)

 ○○箱って聞いて、みなさんは何を連想した??


 では、本日のラインナップ!!

・DNA活性化計画〜ミニについてのクイズ。

・俺たち長靴族〜今週も頑張る長靴族を応援!

・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン〜髪の悩みはこちらまで!


 昔ばあちゃんが、よくチラシで箱作ってたな〜。

 ミカンの皮とか、落花生のカラ捨てる用に。

 アレいいんだよね〜。(笑)

 食べ終わったら、そのまんまゴミ箱(また箱出た!)に捨てられる!

 作り方聞いておけば良かったな。


 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

火曜日 3/1 「さぁ、賽は投げられた!」 モトキ

2016年2月29日(月) 13:03

3月に入りました。

3月1日は語呂合わせで、サイですね。

俺が、ただただ言いたいことわざに、「賽(サイ)は投げられた」があります。

意味は、始まってしまった以上、結果がどうであろうが始まってしまったという事。


皆さん、賽は投げられた事はありますか?

賽は投げられたんだけど、結果が。。。途中で。。。って事もありますよね、きっと。

俺も数ヶ月前に賽は投げられてるんで、結果はどうであれはダメなので、コミットしてみせる!!

あ、基本的にゴッチャはメッセージフリーなので、どんなメッセージでもオッケーですよ!

では、ラインナップー!

●モトスポ!
(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!今週の一面は!?あのボクサーの最強伝説!)

●新潟わんにゃんペット情報局(今日のペッツ&動物トリビアクイズ)

●我が家〜晴れのち幸せ〜

○今日は豚の日!オタクんちの豚肉料理は!?

回答例→うちは酢豚が週一で出てきます。パイナップルはもちろん入ってますよ!うちの酢豚はかなり甘いと思います。

○大喜利「子豚のモッチャくん!初めて言葉をしゃべった!何と言った?」

回答例1→「紅だぁーー!!!」

X JAPAN!!??あ、紅の豚ともかかってるのね!

回答例2→「カラスミが日本酒には一番よく合う」

おっさんか!!しかも通だな!!

ベタでもシュールでも何でもオッケー!

発想&発送は自由だー!!

では、火曜朝9時に。

月曜日 2/29 「一番古い記憶」ヤン

2016年2月28日(日) 18:41

 みなさん、一番古い記憶ってなに?

 アタシの例で言うと、ちゃんとしっかり日常の記憶があるのは2年生くらいからかな。

 当時の友達とか、あの時こうだったな〜って、しっかり思い出せるのは2年生くらいから。

 それ以前になると、やっぱ断片的にしか思い出せない。

 よく「物心つく」って言うけど、アタシの場合は2年生だったのかもね。

 ただ、物心つく前の記憶って、どれくらい残ってるもんだろうか?

 今日は、みなさんの持つ、一番古い記憶をお伺いしたい!!

 しっかりとした記憶を残せる前の体験を覚えているってことは、なんか特別な記憶だと思うんだよね。

 アタシもしかり。

 恐怖体験が、多分アタシの最古の記憶。(笑)

 一番古い記憶・・・よ〜く思い出してみよう!!


 では、本日のラインナップ!!

・園児対抗歌合戦〜園児の歌声に酔いしれろ!!

・Back To The Past〜あの頃にゴ〜バック!!

・川柳源一郎17文字勝負〜5.7.5で源ちゃんをKOだ!!


 アタシの最古の記憶は、2歳9か月頃。

 季節は4月。

 親父の運転するバイクに乗って、見ず知らずのお寺へ。

 すると親父が、アタシを置いて帰ると言う。

「なんで?お父さんなんで置いていっちゃうの?」

 っつって、アタシ大泣き!!

 でもなぜか、周りの大人も親父も笑ってる!

 大人のほかには、アタシより大きい子がいっぱい・・・恐怖!!


 そう、そこは保育園だったのです!!(笑)

 親父やお袋も、保育園に行くよって話してくれてれば、多少の覚悟も出来たんだと思うけど、いきなりだったからな〜。

 話はしてたのかもだけど、記憶にそもそも無いからな〜。(笑)

 しかもうちの親父がバカで、当時保育園って3歳の春から入園だったのよ。

 アタシ、親父の勘違いで、普通の子より一年早く入園!(笑)

 みんなアタシより一回りでかい!!

 あの孤独感は、生涯初&生涯最大だったかもな・・・。



 んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!