木曜日 10/2 「お題曜日!続いてはこのコーナー!」ヤン

2025年10月1日(水) 14:15

本日恒例のお題曜日!今週は、東区RN3代目Jカップブラジャーズの企画を採用!以下本人企画書!


FM NIIGATAの誕生日ということで、明日はラジオ絡みなお題、【次のコーナー】と題して遊びませんか?

「続いてはこのコーナー」の後に『コーナー名』と『コーナーの簡単な説明文』をつけるだけです。

例題
「続いてはこのコーナー!」・『トレンディな命乞い』
異性も同性からも思わず惚れ込んでしまう命乞いの仕方を教えてください。

「続いてはこのコーナー!」・『てるごろく』
GLAYのTERUさんの最新の迷語録をエピソードをつけて送ってください。

粘り紙はGottcha!!チームの皆さんの判断にお任せします。

粘り紙阿部君にきいてみましょうw



では、本日のラインナップ!


・新潟県民意識調査ONE~「夕日」


・今週の袋とじ~本間 vs 鎌田!3本勝負!


・ヤンの気ままにドライブ~阿賀町・たちよりどころ?


Gottcha!!も新コーナーともなると・・・何年ぶりになるんろ?

スポンサーついてるコーナーもあるから、うかつに新コーナーもやれないんだけどさw

コーナーより先にメンバーが代ったりして・・・お~~こわっ!!





んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

水曜日 10/1 「あらぬ噂!」ヤン

2025年9月30日(火) 18:29

ときおり耳に入ってくる「あらぬ噂」


事実ではない、思いがけない、またはあってはならないような事柄について、根拠なく広まっている噂や風説のことね。


例えていうなら、「口裂け女」とか「都市伝説」みたいなヤツ。


ああいうのって、どこの誰がどんな風に広めた噂だったんだろ?


今日は、そんな「あらぬ噂」の言い出しっぺになってみよう!


~「あらぬ噂!」~


 だいたいこういう事言いだす人って、


「ねえねえ、これ知ってる?」「絶対誰にも言っちゃだめだよ。」「〇〇から聞いた話なんだけどさ~。」「信じるも信じないもあなた次第」


みたいなこと言ってから話始めますよね?


みなさんもこれっぽい枕詞使って、あらぬ噂を語ってください!


・「ねえねえ、これ知ってる?GLAYのメンバーって、TERUとJIROとTAKUROとHISASHIと・・・初期メンバーにGAJIROがいたんだって。」


・「絶対だれにも言っちゃだめだよ。古町にあるモンデオってパブのマスターに『飲んで!』って言うと、『ミスティオ!』って言って、履いてたパンツくれるらしいよ。」


・「黄門様から聞いた話なんだけどさ・・・お銀のなみだ袋・・・偽物なんと。がっとに押すと、カレー出るんと。」


などなど、誹謗中傷にならないように「あらぬ噂」の言い出しっぺになってみよう!


では、本日のラインナップ!


・俺たち長靴族~今週も頑張る長靴族を応援!~佐渡産の美味しいものを作る農家さん~


・DNA活性化計画~ドラキュラ加藤のメジャーらか?マイナーらか?ファイナル!!~


・ルヴォーグ週刊ヘアケアマガジン~髪の悩みはこちらまで!



こどもの頃って、こういう「あらぬ噂」にドキドキしたな~。


例題にも出したけど、口裂け女とかトイレの花子さんとか。


うちの小学校では、実際に口裂け女に会った『お兄ちゃんの友達』が何人もいたw


「昨日、パチンコ京楽の裏のドラム缶の中に口裂け女いたんと!俺の兄ちゃんの友達が見たんて!!」


こんなのにドキドキして放課後見に行くんさww


だ~れもいね~w


んで、騒いでっとパチンコ屋のおっさんに怒られてw


ピュアだったんだな~w



んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

火曜日 9/30 「ワークショップ」もとき

2025年9月29日(月) 15:01


秋になり、いろんなイベントに参加させてもらってるんですが、近年、ステージ以外で、ワークショップが増えてきたように感じられます。


ワークショップとは、参加者が主体的に体験しながら学び、創造する「参加体験型講座」のこと!


ステージの合間とかにやってみないなぁ。っていつも思っています。


今日のテーマは『ワークショップ!』


○長野の戸隠で、蕎麦打ちワークショップに参加した事があります。めっちゃ不格好な蕎麦が出来上がったけど、自分で打った蕎麦、世界一美味かった!


○先日、鬼瓦(安田瓦)の絵付け体験をやってみました。めっちゃカラフルに塗ったら全然怖くない、ヤマンバギャルみたいな鬼瓦になっちゃいました。

→阿賀野市のかわらティエでやってます!


○おばあちゃんが大切に育てたアロエを切って傷口に塗ってみる

『アロエ万能薬ワークショップ』

→食べる事も出来るし、ほんとアロエは凄いわ!


○麦を編み込み、でっかいハットを作って被ろう!

『これであなたも萬田久子に!ワークショップ』

→斜めに被ればJUJUにもなれる!


どんなワークショップがあるか教えてください! 


どんなワークショップに参加した事がありますか?


そして、新しいワークショップを作っちゃいましょう!


今日はワークショップで自由に遊びましょう!


フリーメッセージも大募集!


では、今日のラインナップ〜。


○モトスポ!


(モトキ編集長が様々な話題をピックアップ!)


○ゴッチャ大喜利の時間だよ!幹点!


人それぞれ、笑いに関する観点、笑いのツボは違うものです。このコーナーでは毎週一問、お題を出します。皆様の観点で、面白い答えを送って下さい!


朝晩、めっきり寒くなって秋を感じる季節になってきましたね。


秋によく聞くことわざと言えば『秋茄子は嫁に食わすな』


実はこのことわざ、ポジティブな意味とネガティブな意味の両方が存在しているって分かってました?


1、姑が秋茄子は美味しいので嫁に食べさせるのはもったいない!意地悪な意味で使われる。


2、秋茄子には身体を冷やす効果があるため、姑が妊娠中のお嫁さんの身体を冷やさないようにと優しく気遣う意味で使われる。


って事で、今日のお題は、ことわざ「秋茄子は嫁に食わすな」みたいな事を言ってください!


回答例:「栃木那須は愛人と行くな」

→避暑地はそういう旅行に使われがち!


回答例:「ゆで卵は板東の前に置くな」

→全て食べられちゃうからね!


回答例:「ハンカチをハンカチーフって言うな」

→ハンカチーフって言いたいだけだろ!


発想&発送は自由だー!


では、火曜朝9時に!


月曜日 9/29「おもちゃあるある!」ヒロカズ

2025年9月28日(日) 15:00

今月ラストの月曜日。今日もよろしくお願いします!!


先日、中古ホビーショップにて「ドラえもんドンジャラ」を購入!


アナログ的なおもちゃで子どもたちと遊ぼうと買ってきましたが


これがなかなか面白い!


「のび太家(のび太・ママ・パパ)」で上がってみたり


「22世紀セット(ドラえもん・ドラミちゃん・セワシくん)」を揃えてみたり・・・。


そう言えば、子どもの頃、「パーマンドンジャラ」で遊んでたなーと懐かしむ。


まあ、昔から「陰キャ」なので1人でドンジャラをやっていましたが・・・・。


おもちゃは夢があるなー。と感じた次第であります。


ということで今回は「おもちゃあるある」で行きまーす!


・子どもの頃、家に「たけし」とか「ひろし」とか自分の名前じゃない名前が書いてあるファミコンソフトありがち。

→いわゆる借パクですねw


・何処の何のキャラなのか分からないぬいぐるみ、家にありがち。

→大体、熊のぬいぐるみ系ですよね~w


・ボードゲームを状態のいいまま、保存しておく子ども見たことない。

→汚したり、何かなくしたり・・・。パーティージョイシリーズ懐かしい・・・。


・おもちゃを買ってもらいたく、親にねだる時に親に言われた言葉、親になって自分が言っていがち。

→「1個にしなさい!」「誕生日に買ったでしょ!」「お年玉で自分で買いなさい」などなど。


・最近のゲームのリモコン、ボタン多すぎて使い方が分からない。

→十字キーとA・Bボタンで十分ですwww


男の子・女の子で「おもちゃあるある」に違いがあるかもしれませんね。


今日は「おもちゃあるある」メッセージお待ちしています!


では、本日のラインナップ!


・園児対抗歌合戦~園児の歌声に酔いしれろ!~


・Back To The Past Z~あの頃にゴーバック!


・川柳源一郎17文字勝負~5.7.5でげんちゃんをKOだ!


では、月曜の9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今週も加茂七谷温泉「美人の湯」の入浴券をペアで2名様にプレゼント!

欲しい方は【入浴券希望】と記入の上、番組までメッセージを送って下さい。

木曜日 9/25 「お題曜日!10種競技!」ヤン

2025年9月24日(水) 14:23

本日恒例のお題曜日!今週は、江南区RN3番目のだんごの企画を採用!以下本人企画書!


明日のお題に挑戦!


世界陸上が終わってしまいましたね~
私、陸上が大好きなんですが、特に好きな種目が十種競技!
そこで明日はみんなでゴッチャ的、十種競技を考えませんか?

例)
・ケンちゃんと会話を長い時間成立させる競技!
・アツアツのあんかけラーメンを早く食べる競技!
・紙飛行を遠くまで飛ばす競技!
・野良猫に近づけた距離を競う競技!

などなどリスナーから提案される様々な競技に対してヤンさんや

スタッフの皆さんが採用不採用を決めてゴッチャだけの十種競技を作って遊びましょう!

十種決めるのが難しかったら四種や八種でもOK!
袋とじなどで実際にやってみるのも面白いかもですね!
秀逸作品には粘り紙お願いします!


ちょうど「10」になるかは分からんけど、オリジナル10種競技考えてみよう!


では、本日のラインナップ!


・新潟県民意識調査ONE~「バチ・厄」


・今週の袋とじ~「もしも世の中の待ち時間などが19秒52 だったら・・・」


・ヤンの気ままにドライブ~五泉の老舗靴店が、オリジナルスニーカー!



陸上の10種競技は「デカスロン」って言われてますよね?

新潟県出身の漫画家・山田芳裕先生の出世作が同名作品の「デカスロン」

めちゃめちゃ新潟弁のお兄ちゃんが、世界で大活躍する話。


これ大好きなんだよな~ww

みなさんも機会があったら見てみて下さい!





んじゃ、いつもの9時に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!