IMFORMATIONインフォメーション
2024年4月15日(月) 7:00
4/20(土) お昼12:00~12:55
LET'S GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 新発田市・聖籠町」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は 「道の駅 加治川」!
お相手は、村井杏 & Mika Walker!!
各エリアの観光情報や文化・風習、歴史、グルメなどなど、
「これを知ったら、きっともっと好きになる!」新潟各地の魅力をお届けします。
リスナーのあなたからも、地域情報メッセージを大募集!
メッセージを送ってくれた方には抽選で地域の魅力がつまったプレゼントあり!
今回のプレゼントは・・・
・菊水酒造の「菊水ふなぐちスパークリング」3本セットを3名様に!
・聖籠地場物産館で使える商品券2500円分を2名様に!
今回サタナビ放送エリアの、
・一度は行ってみてほしいお気に入りの場所、
・手に取ってみてほしいモノ、
・体験してほしいコト、
・会ってみてほしいヒトなど
あなたが感じる「この地域の、ココがいい!」を、教えてください!
※なお、お送りいただいた口コミは放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
2024年4月8日(月) 7:00
4/13(土) お昼12:00~12:55
LET'S GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 湯沢町」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は「エンゼルグランディア越後中里」!
お相手は、酒井春奈 & 鎌田アレクシッチさやか!!
各エリアの観光情報や文化・風習、歴史、グルメなどなど、
「これを知ったら、きっともっと好きになる!」新潟各地の魅力をお届けします。
リスナーのあなたからも、地域情報メッセージを大募集!
メッセージを送ってくれた方には抽選で地域の魅力がつまったプレゼントあり!
今回のプレゼントは・・・
・湯沢いちご村の「いちご詰め合わせ」を3名様に!
※産地直送でお届けします。発送にあたり当選者さまの個人情報を発送元と共有させていただきます。ご了承ください。
今回サタナビ放送エリアの、
・一度は行ってみてほしいお気に入りの場所、
・手に取ってみてほしいモノ、
・体験してほしいコト、
・会ってみてほしいヒトなど
あなたが感じる「この地域の、ココがいい!」を、教えてください!
※なお、お送りいただいた口コミは放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
2024年4月1日(月) 7:00
4/6(土) お昼12:00~12:55
LET'S GO TO NIIGATA!!!!!
「サタナビ in 上越市」をおでかけ生放送でお届けします★
会場は「上越市立水族博物館 うみがたり」!
お相手は、西條詩菜 & 上村知世 !!
各エリアの観光情報や文化・風習、歴史、グルメなどなど、
「これを知ったら、きっともっと好きになる!」新潟各地の魅力をお届けします。
リスナーのあなたからも、地域情報メッセージを大募集!
メッセージを送ってくれた方には抽選で地域の魅力がつまったプレゼントあり!
今回のプレゼントは・・・
・「焼肉レストラン慶州」からお食事券5000円分を3名様に!
・「魚勢」海鮮物詰め合わせ 引換券と、
・「珈琲&窯焼ピッツァ 窯右衛門」お食事券2000円分をセットにして3名様に!
今回サタナビ放送エリアの、
・一度は行ってみてほしいお気に入りの場所、
・手に取ってみてほしいモノ、
・体験してほしいコト、
・会ってみてほしいヒトなど
あなたが感じる「この地域の、ココがいい!」を、教えてください!
※なお、お送りいただいた口コミは放送終了後、番組ページでご紹介させていただく場合があります!
2024年3月30日(土) 13:45
LET'S GO TO NIIGATA!!!!!
ーサタナビはじまるよスペシャル!ー
お聞きいただきありがとうございました!
いよいよ4/6(土)からのはじまるサタナビおでかけ生放送のキックオフ特番ということで、
グリーンシーズンの新潟観光情報や、気になる県産アイテムの話題などを、
ぎゅぎゅっとお届けしました~!
番組は、観光・産業関係者の方への座談会風?!インタビューをまじえてお届けしました!
新潟県観光協会 事務局長の白井さん!
雪にふれながら子どもたちを育む「雪育」についてのお話や、
世界文化遺産登録へ期待がかかる佐渡の楽しみ方、
新潟の豊かな観光資源、ポテンシャルなどについてたっぷりとお話しをうかがいました!
新潟県産業労働部 産業政策課の河村さん!
3月9日、10日に開催された新潟酒の陣の反響や、
「日本酒学」など県産の日本酒産業を後押しする取り組み、
夏にかけて旬がやってくる県産の枝豆などなど、
新潟県の産業についてお話しをうかがいました★
4月からスタートする県内各地からのサタナビおでかけ生放送でもさまざまな情報をお届けしていきます!
一緒に楽しんでいきましょう!!!
★「コレ使ってみて!」新潟県産アイテムをプレゼント当選者★
【定規&レターオープナー「fish(フィッシュ)」by 新和メッキ工業】
・新潟市 RN.頑固一徹おやじ さん
・糸魚川市 RN.ルンた さん
・Xアカウントネーム 凛さん
【究極のカレースプーン カレー賢人「キャリ」by 山崎金属工業 】
・十日町市 RN.teamのんべぇ さん
【すいすい歩ける!軽快ウォーキングソックス by 山忠】
・見附市 RN.あやのんパパ さん
【安田瓦のミルクカップ「PU.LE.LA(プルレ)」by 丸三安田瓦工業】
・上越市 RN.FELIX さん
おめでとうございます!
今後放送される各エリアのサタナビ宛てのメッセージや、
X #ニイタビ775 の投稿で「使ってみてどうだった?!」の感想をお待ちしています★
2024年3月25日(月) 0:00
3/30(土) お昼12:00~12:55
LET'S GO TO NIIGATA!!!!!
ーサタナビはじまるよスペシャル!ーをお届けします★
FM-NIIGATA本社スタジオからの生放送!
お相手は、鎌田アレクシッチさやか & 本間紗理奈!!
4月からのサタナビおでかけ生放送に先駆けて、
グリーンシーズンの観光情報や、気になる県産品の話題などを、
ぎゅぎゅっと凝縮してお届けします!
メッセージも募集中!
・ココに行ってみてほしい!! あなたのイチオシ新潟スポット。
・コレを試してみてほしい!! 地元の特産アイテム。
・もっとみんなに知ってほしい! 地域のユニークな取り組み。
などなど、
あなたの地元や、好きなエリアの”おすすめ情報”を教えてください!
メッセージを送ってくださった方、
もしくはX(旧Twitter)で「#ニイタビ775 」をつけて投稿してくれた人の中から抽選で、
わたしたちパーソナリティがセレクトした…
「コレ使ってみて!」な県産アイテムをプレゼントします!
\🔔コレ使ってみて① from 上越市 /
定規&レターオープナー「fish(フィッシュ)」by 新和メッキ工業
→ 3名様に!(カラー:レインボー)
「メイド・イン 上越」認証品で、魚の形をしたチタン製の定規・レターオープナー!
素材・加工・販売までオール上越で手掛けられています。
チタンは、軽くて丈夫で長く使えるサスティナブルな素材。
手に持った時の、「薄!軽!」のインパクトあります…!
なんと、FM-NIIGATAのロゴ入りverをご提供いただきました!!
\🔔コレ使ってみて② from 燕市 /
究極のカレースプーン カレー賢人「キャリ」by 山崎金属工業
→ 1名様に!
すくったルゥ・具材・ライスの配分が黄金比のバランスに?!
口当たりが柔らかく滑らかで、口の中に具材を優しく運んでくれるらしい…!
燕の洋食器メーカーがカレーへの本気の愛で取り組んだ名品!
\🔔コレ使ってみて③ from 加茂市 /
すいすい歩ける!軽快ウォーキングソックス by 山忠
→女性用サイズ(22~24cm)&男性用サイズ(25~27cm)を…
セットにして1名様に!
1958年創業、1台の靴下編み機から始まった山忠がてがける、
ウォーキング用のくちゅし、、、くつした!
これを履いて、すいすい歩いて、4月~のサタナビに遊びにきてください!笑
\🔔コレ使ってみて④ from 阿賀野市 /
安田瓦のミルクカップ「PU.LE.LA(プルレ)」by 丸三安田瓦工業
→ 1名様に!(カラー:ホワイト)
阿賀野市の二つの産業…
約190年の伝統を持ち、現在は日本の最北端の瓦産地である「安田瓦」の技術と、
新潟県酪農発祥の地・阿賀野市としてのプライドから生まれた一品!
牛乳を注げばデザートのように甘さが増し、まろやかに変化する魔法のようなカップ!
当たった方はぜひ、今後放送される各エリアのサタナビ宛てのメッセージや、
Xの投稿で「使ってみてどうだった?!」を教えてください★