IMFORMATIONインフォメーション
2024年10月4日(金) 12:50
毎週金曜日お昼12時30分からは
小千谷をもっと好きになる
金曜はおぢゃトーーーク!
この番組では小千谷の宮崎悦男市長と村井杏が
食や観光、文化、小千谷市の施策など、
錦鯉発祥の地、小千谷市の魅力をご紹介していきます。
今週は、Uターン Iターン施策や、補助金制度についてお話をお聞きしました。
8月に開催されたOjiya Startup First Dayは満員御礼!
それどころか人数を増やして行われたと聞いてびっくり&うれしくなりました。
それだけ、夢を持って挑戦したいと思っている方が多いということですよね~!
今後は明日、10/5(土)、その次は12月、3月・・・
長期にわたって続いていきます!
挑戦を考えているかた!注目でございます!!
番組ではメッセージも募集しています。
市長に聞きたいこと、小千谷のお勧め情報、
遊びに行った話など、なんでもOK!
あなたからのメッセージをお待ちしていま~す!
神社祭礼
2024年9月27日(金) 12:50
毎週金曜日お昼12時30分からは
小千谷をもっと好きになる
金曜はおぢゃトーーーク!
この番組では小千谷の宮崎悦男市長と村井杏が
食や観光、文化、小千谷市の施策など、
錦鯉発祥の地、小千谷市の魅力をご紹介していきます。
今週も、ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。で収録を行いました。
9/28にグランドオープンするこの施設。
今週は施設の各アンカーを案内して頂きました。
「響」「子」「和」「知」「食」「博」「創」「発」「演」
お芝居やダンス練習、そして発表会が出来るアンカー、
食事ができるアンカー、
博物館のようなアンカーなどなど、
見学しながらワクワクするばかり!!!!!
明日からいよいよオープンです!
今後色んなイベントが開催されるので、
詳しくは小千谷市のHPをチェックしてみてくださいね~
ちなみに、初日は市制施行70周年にちなんで
70人の70mによるテープカットを行うそうです笑
番組ではメッセージも募集しています。
市長に聞きたいこと、小千谷のお勧め情報、
遊びに行った話など、なんでもOK!
あなたからのメッセージをお待ちしていま~す!
神社祭礼
2024年9月20日(金) 12:50
毎週金曜日お昼12時30分からは
小千谷をもっと好きになる
金曜はおぢゃトーーーク!
この番組では小千谷の宮崎悦男市長と村井杏が
食や観光、文化、小千谷市の施策など、
錦鯉発祥の地、小千谷市の魅力をご紹介していきます。
今週は、ひと・まち・文化共創拠点ホントカ。で収録を行いました。
9/28にグランドオープンするこの施設。
ものすごく小千谷を感じる建物なんです!
市長に案内してもらいつつ館内を散策(&収録!笑)
ものすごく楽しかったです。
天井は小千谷縮と河岸段丘をイメージした作りになっています。
書棚もたくさん。しかも移動式!
こどもとしょかんから見える景色も良い!
窓も大きいので光も入り、館内も広く感じます!
屋上も色んなイベントが企画できるようなスペースになっているんですよ~
可能性だからけの新たな施設が誕生です!
小千谷の新しいランドマーク!
9/28にオープンですので、みなさんも遊びに行ってみてくださいね~っ!
番組ではメッセージも募集しています。
市長に聞きたいこと、小千谷のお勧め情報、
遊びに行った話など、なんでもOK!
あなたからのメッセージをお待ちしていま~す!
神社祭礼
2024年9月13日(金) 12:50
毎週金曜日お昼12時30分からは
小千谷をもっと好きになる
金曜はおぢゃトーーーク!
この番組では小千谷の宮崎悦男市長と村井杏が
食や観光、文化、小千谷市の施策など、
錦鯉発祥の地、小千谷市の魅力をご紹介していきます。
今週は、片貝まつりについて!
今日明日の二日間行われます!!
夜10時には四尺玉の打ち上げもあります・・・
すごいのよね~!四尺玉!!!心臓に響く!
そんな片貝花火の歴史についてお聞きしました。
筒引きや古式玉おくりなど、片貝の受け継がれてきた伝統のしきたりですよね~。
片貝の方の花火への想いはそこらへんの花火大会とは違う!!
メッセージ花火も感動します!
今日明日とお出かけされる方!楽しんで下さいね~!
番組ではメッセージも募集しています。
市長に聞きたいこと、小千谷のお勧め情報、
遊びに行った話など、なんでもOK!
あなたからのメッセージをお待ちしていま~す!
神社祭礼
2024年9月6日(金) 12:50
毎週金曜日お昼12時30分からは
小千谷をもっと好きになる
金曜はおぢゃトーーーク!
この番組では小千谷の宮崎悦男市長と村井杏が
食や観光、文化、小千谷市の施策など、
錦鯉発祥の地、小千谷市の魅力をご紹介していきます。
今週は、重点政策プロジェクトチームからチームY!
中心市街地活性化チームの佐治賢さんにもお話をお聞きしました。
このチームは実際に駅から中心市街地までを歩いてみる
実証実験や、高校生にアンケートを取ったり、
リアルな意見を参考に街作りをしています。
学生の居場所作りとしてJR小千谷駅内の待合室にワークスペースを設置。
そして、今後は民間の建物を借りて新たなスペース作りを行うそうです。
ホントカ。や、テレワークステーションだけでなく、
街のみなさんが気軽に立ち寄れる場所が今後も増えそうですね~!
番組ではメッセージも募集しています。
市長に聞きたいこと、小千谷のお勧め情報、
遊びに行った話など、なんでもOK!
あなたからのメッセージをお待ちしていま~す!