CHARMING NIIGATAー新潟の魅力自慢ー

リスナーのみなさんからいただいた新潟の魅力を発信。番組で紹介された方にはオリジナルCharming NIIGATAステッカーをプレゼント!

INFORMATION

2025年3月28日(金) 10:40

3/28ご紹介した新潟の魅力

◆ボン☆ジョんのビさん

雪の多い地域のこの時期ならではのことですが、
「しみわたり」が出来ることです。
天気のいい朝方は雪が氷のように硬くて、埋まることなくどこまでも雪の上を歩いて行けます。
春先の晴れた朝だけしか出来ないことで、昼には柔らかくなって埋まってしまい、
ほんの朝の1,2時間だけかと思います。
智景さん「しみわたり」したことありますか。



◆パンプキンさん

新潟は、確か神社が多い。
有名な大きな神社もいいですが、私は近所にある神社が好きなんです。
この時期は彼岸桜が咲いててとても綺麗なんです。
ソメイヨシノより早く開花するんですよ。
満開の彼岸桜を愛犬と見るのが最近の楽しみなんです。新潟の多くある神社が与えてくれる楽しみに感謝してます。




◆ちくわさん

新潟県のいちご·越後姫。
冬の頃に旬を迎えて一度市場に出回りますが、4月から5月にもう1回。
越後姫には旬が2回あり、冬と春でそれぞれ味も違うのだそうです。
寒暖差の気候が大きな新潟県、冬場の低温期間が長いため、甘みが凝縮された高糖度のいちごが育つのだとか。
ただ越後姫は実が柔らかすぎて輸送にあまり向かず、そのお陰で全国になかなか行き渡らないそうです。
越後姫も新潟の自慢できる一品なのになぁ…と思う反面、美味しいいちご独占できる!と考えたりして
これはなかなか悩ましいところではありますね




◆くろたろうさん

新潟と言えば···、某懸賞で当てたコシヒカリです。なぜなら、新潟のコシヒカリには、ツヤツヤもっちりしているので、本当にお米が旨いので、是非オススメします。












さらに表示する

PERSONALITY

  • 中村智景

    世界遺産姫路城の近くで生まれ、新潟にやって来ていつの間にか四半世紀超となりました。瀬戸内海で育ったので車より先に船舶免許取得。災害時の放送経験から防災士取得。趣味は旅行で日本世界の各地を訪ねること。自国の文化を知るため着付け師範取得。旅をもっと知りたいと国内・総合旅行業務取扱管理者取得。旅行というニンジンぶら下げて今日も頑張ります!